News
FVWS 第4戦 オーストラリアGPの最終順位結果が発表されました。
FVWS 第4戦 オーストラリアGPの最終順位結果が発表されました。
詳しくは、「Results」をご覧ください。
※1. ピットレーンでの走行について
カーナンバー#83 Ayman Aqeemの違反に対し、Reprimandを出しました。今シーズン2回目の違反です。
本件は報告義務違反によるペナルティです。
※2. ピットレーンでの速度超過について
Lap19でのカーナンバー#39 Hiro Hiro27の違反に対し、ReprimandとPenalty Pointを2pt発行しました。
速度超過が6.1km/h~10km/hの場合、累積1回で叱責処分となります。
※3. SC解除後の再開手順について
Lap4及びLap21での、カーナンバー#8 Waki Laudaが先導で行ったレース再開について調査を行いました。
再開時にカーナンバー#8 Waki Laudaが、不規則な加減速を行っていることが調査の結果判明しました。
これはFIA Sporting Regulationsの第55条15項に違反する行為であると判断しました。
※In order to avoid the likelihood of accidents before the safety car returns to the pits, from the point at which the lights on the car are turned out drivers must proceed at a pace which involves no erratic acceleration or braking nor any other manoeuvre which is likely to endanger other drivers or impede the restart.
今回の違反はVF1で初ケースのため、それぞれにPenalty Pointを1pt発行しましたが、次回以降は厳しく取り締まります。
※4. Lap5 Turn6での不規則な走行について
Lap5 Turn6でのカーナンバー#97 Spica Yukieの走行について、調査を行いました。
その結果、不規則にスロットルオンとオフ、ブレーキを行っておりました。
これはFIA Sporting Regulationsの第33条4項に違反する行為であるか、そこに焦点を当て検討を行いました。
検討の結果、少なくとも潜在的に危険なドライビングをしていたと判断し、10sのタイム加算とPenalty Pointを2pt発行しました。
※At no time may a car be driven unnecessarily slowly, erratically or in a manner which could be deemed potentially dangerous to other drivers or any other person.
※5. 度重なるトラックリミット違反について
3回目以降の3s Penaltyを出しているドライバーには、Black and White Flag、Penalty Pointを発行しています。
また、Black and White Flagが3回分に到達したドライバーは決勝レースのリザルトにおいて失格処分としました。
ドライバーは、FIA International Sporting Code 第15条に基づき、スチュワードの特定の決定に対して不服申し立てを行う権利を有します。
スチュワードの決定に対して、FIA International Sporting Code 第15条およびFIA Judicial and Disciplinary Rules 第4章に基づき、適用される期限内に異議を申し立てる権利があります。
FIA International Sporting Code 第15条およびFIA Judicial and Disciplinary Rules 第4章に基づき、適用される期限内にスチュワードの決定に対して異議を申し立てることができます。